Home|Journal|Information|Episode|Belongings|Profile|Asian Food|Link |
フィリピンの概要・基本情報 |
フィリピンの概要 |
太平洋に浮かぶ7,109もの島々から成る国家。 長い間スペイン(1571〜1898年)とアメリカ(1898〜1946年)の植民地支配が続いたことが、フィリピン文化にも大きく影響しています。 イスラムや仏教国の多いアジアにあって、唯一カトリック教国であるのもその1つです。 |
基本情報 | |
正式国名 | フィリピン共和国 Republic of the Philippines |
国旗 | ![]() |
首都 | メトロマニラ Metro Manila |
面積 |
299,404平方キロメートル |
人口 | 8,857万人(2007年8月) |
民族構成 | マレー系95%、中国系1.5%、その他にスペイン系やこれらとの混血、少数民族。 |
言語 | 国語はフィリピン語(タガログ語)、公用語はフィリピン語と英語。 アメリカ、イギリスに次いで、世界で3番目に英語を話す人口が多い国です。 フィリピンにはタガログ語以外にもビサヤ語、チャバカノ語、イロカノ語、ワライ語等、80前後の言語があります。 |
宗教 | カトリック83%、それ以外のキリスト教10%、イスラム教5% |
気候 | 熱帯モンスーン型気候で年平均気温は26〜27℃。 一応、12〜5月の乾期と6〜11月の雨期がありますが、かなり地域差があります。 例えば、セブ島には明確な雨期はありませんし、ルソン島北部のバギオやバナウエは標高が高くて朝夕冷え込むのでセーターやカーディガンが必要だったりします。 |
時差 | 日本より-1時間 つまり、日本が正午の時、フィリピンは同日の午前11時となります。 |
Home|Journal|Information|Episode|Belongings|Profile|Asian Food|Link |