Home|Journal|Information|Episode|Belongings|Profile|Asian Food|Link |
モルディブの概要・基本情報 |
モルディブの概要 |
モルディブはインドとスリランカの南西のインド洋に浮かぶ1190の島々からなる群集国家です。 「モルディブ」とは、サンスクリット語(古代インドの言語)の"島々の花輪"を意味する“Malodheep”に由来するという説があります。 また、大航海時代からインド洋を航海していた人々によって"インド洋の首飾り"、"真珠の首飾り"等と称されてきました。 1190ある島のうち、人が住んでいる島は約200島あまり。 旅行者が宿泊する島は首都マーレを除いて、1つの島に1つのリゾートしかない1島1リゾートとなっています。 島の海抜は高くても3mくらいしかないので、近年危惧されている地球温暖化による水位上昇が及ぼす問題は大変気になるところです。 |
基本情報 | |
正式国名 | モルディブ共和国 Republic of Maldives |
国旗 |
|
首都 | マーレ Male |
面積 |
298平方キロメートル |
人口 | 29.9万人(2006年) |
民族構成 | モルディブ人100% |
言語 | ディベヒ語 |
宗教 | イスラム教(国教) |
気候 | 高温多湿の熱帯性気候で、年間を通して平均気温が26〜33℃。 11〜4月頃が北東からモンスーンが吹く乾季、5〜10月頃が南西からモンスーンが吹く雨季となっています。 |
時差 |
日本より-4時間 |
Home|Journal|Information|Episode|Belongings|Profile|Asian Food|Link |